パット・メセニー、マイルス・デイヴィスらのジャズ、スティーリー・ダン、ローリング・ストーンズ、ボブ・ディランらのロックなど、愛する音楽 + "α" を日々の糧にして・・・

« ジェフ・ベック東京追加公演決定! | メイン | ジェフ・ベック、2003年のNYライブを発売! »

2005年05月31日カテゴリー:ジャズ

東京JAZZでハービー・ハンコックとマーカス・ミラーが共演!

なかなかブログの巡回もままならなくなっている今日この頃ですが(^^;、久しぶりにいろいろ回って「音楽日誌」さんで東京JAZZ 2005の新情報を知りました。

音楽日誌: 東京JAZZ2005続報

Herbie Hancock / Headhunters2002年からハービー・ハンコックが中心となって開催されている「東京JAZZ」ですが、今回ハービーは「Herbie Hancock’s Headhunters’05」というバンドで出演する予定。そしてそのバンドのメンバーとして、マーカス・ミラーが参加することが決定したそうです。(写真はハンコックの「Headhunters」)

ハンコックがヘッドハンターズを2005年バージョンで再演、というのもちょっとは興味あるんですが、これにマーカスが加わるとなると、グンと興味度がアップします(笑)

ハンコックとマーカスの共演、意外と珍しい気がします。この二人が組んだら相当パワフルな大ファンク大会になるんじゃないでしょうか(^^)

日時は8月20日と21日。ハンコック・バンドは夜の部ですが、21日昼の部にはゲイリー・バートンも出演するので、これもちょっと気になるところです。

公式サイトはこちらです。気になる方は早速ちぇきらー(^^)

東京JAZZ 2005

投稿者 Kota : 2005年05月31日 22:12
人気blogランキング111クリックして下さるとウレシイです(^^ゞ
←できたらこちらもクリックよろしくですm(__)m

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://redsky.under.jp/cgi2/mt/mt-tb.cgi/246

このリストは、次のエントリーを参照しています: 東京JAZZでハービー・ハンコックとマーカス・ミラーが共演!:

» 東京JAZZ2005続報 from 音楽日誌
東京JAZZ2005での、Herbie Hancockグループのメンバーが発表になりました。(こちらからどうぞ)今年は、Herbie Hancock's Hea... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年06月01日 00:12

コメント

大好きなヘッドハンターズに大好きなマーカスミラー。
ん~まいったなぁ。
2日間観て泊まりとなるとえらい出費だよにゃぁ。。。(汗)

投稿者 KAME : 2005年06月01日 20:00

KAMEさんこちらにもコメントどうもです!(^^)

> 大好きなヘッドハンターズに大好きなマーカスミラー。
> ん~まいったなぁ。

そうなんすよ、まいっちまうんすよね、こういうの(笑)

> 2日間観て泊まりとなるとえらい出費だよにゃぁ。。。(汗)

あ、そうか、泊まりとなるとまた大変ですよねぇ・・・

自分はまだ8月の予定は全然わかりませんが、1日は観たいと思ってます。もしお会いできるようでしたらオフ会でもやりましょうか!(ホントにこればっか(笑))

ではまた(^^)/~~~

投稿者 Kota : 2005年06月01日 23:24

head huntersは僕が踊れるjazzを探し始めた頃(10年前!)
に出会った思い出深いグループです。

この頃はまだclubjazzというジャンルが確立されておらず、
自分の欲しい音を探していろいろ聴き漁った時期です。
しばらくして世に出された
masters at workのNuyorikan soulが衝撃的でした。

最近になり、clubjazz,house,brasil,bossaなど
お洒落で踊れる生音がカフェミュージックとの融合により
CMや街角でも聴かれるようになってきましたね。

これまで集めてきた音を少し紹介できたらと、
僕もブログを書き始めました。
よかったら訪れてみてください。

僕もまた遊びに来ますね。

投稿者 clubjazz_dj : 2005年06月02日 00:17

clubjazz_djさん

初めましてこんばんは!
ようそこおいで下さいました&コメントありがとうございました。

> head huntersは僕が踊れるjazzを探し始めた頃(10年前!)
> に出会った思い出深いグループです。

なるほど~。
最初っから「グループ」として出逢ってる人も多いんですよね、やはり。

私とかは「あのハンコックが変なことやらかした」みたいな第一印象だったと記憶してます(笑)

> この頃はまだclubjazzというジャンルが確立されておらず、

そうですね。
これより後になって、jazzというのがそれまでと違った文脈に入り込んでいるようだ、という感触を得た時があったように思います。

> これまで集めてきた音を少し紹介できたらと、
> 僕もブログを書き始めました。
> よかったら訪れてみてください。

拝見させて頂きました。詳細な解説に驚きました。
すごいお詳しいんですね!

コメント残そうと思ったんですが、私がコメントできそうなところがちょっと見当たらなくて・・・すいません(^^;

所詮オッサンで古いの中心に聴いてるので、知らない曲とかも多いものですから(^^; 申し訳ないです。

> 僕もまた遊びに来ますね。

ありがとうございます。私もお伺いして、コメント入れられそうな曲にはコメントしたいと思いますので。

それでは!(^^)

投稿者 Kota : 2005年06月02日 23:20

はじめまして、thkshiです。

東京JAZZは毎年気になっていたのですが、
行かずじまいでした。

しかし、ことしはマーカス・ミラーと共演とはっ!!
行かねばならぬ・・・

しかも、僕の好きなイヴァン・リンスも出ている!!
なおさら行かねばっ!!

新情報を知ることができて
東京JAZZへのモチベーションが高まってきました。
どうもありがとうございました。

投稿者 thkshi : 2005年06月03日 01:08

thkshiさん初めましてこんにちは!
コメントありがとうございます!

> 東京JAZZは毎年気になっていたのですが、
> 行かずじまいでした。

実は私もなんですよ(^^;

> しかし、ことしはマーカス・ミラーと共演とはっ!!
> 行かねばならぬ・・・

私もそう思いました(^^;

> 新情報を知ることができて
> 東京JAZZへのモチベーションが高まってきました。
> どうもありがとうございました。

お役に立てたようで何よりです(^^)
またよろしかったらいらして下さい!

投稿者 Kota : 2005年06月03日 12:25

Kotaさん、ここんところご無沙汰でした!

今年は海外が面白そうなフェスティバルばっかりで、
日本には、おこぼれさえ回ってこないのか?!と
悲しんでいたところ、やっと「東京JAZZ2005」がキタ~、と
喜んでいます。

6,7月の海外フェスティバル鑑賞は今年(も)絶望的なので、
8月後半の、この「東京JAZZ」に期待することにします。

問題は、2日連ちゃんだと、しめて30,000円……。
あと、ビッグサイトの「音」も不安材料ではありますが、
盛り上がったもの勝ちということで!

まだ発表されていない参加アーティストもいるようなので、
もう少し様子を見てから、通し買いかバラ買いか、を
決めようと思っています。

みなさまも行かれるようでしたら、
会場で一緒にワイワイやりましょう!

投稿者 Shoga : 2005年06月03日 21:12

Shogaさんどうもお久しぶりです!(^^)

> あと、ビッグサイトの「音」も不安材料ではありますが、
> 盛り上がったもの勝ちということで!

ですね(笑) ここはひとつ割り切って盛り上がりましょう!(笑)

> まだ発表されていない参加アーティストもいるようなので、
> もう少し様子を見てから、通し買いかバラ買いか、を
> 決めようと思っています。

私もです。まあ予算の問題もあるので(^^;、私は一日だけで、ゲストによってはハンコックのステージのみでもいいかなぁと考えておりますが。

> みなさまも行かれるようでしたら、
> 会場で一緒にワイワイやりましょう!

ほいじゃー第二回オフ会はここにしますか!(笑)
また盛り上がっちまいましょう!(^^)/

投稿者 Kota : 2005年06月04日 14:41

なおきと申します。はじめまして。
thkshiさんのblogのコメントを辿ってやって参りました。

僕は東京JAZZ、もう3年連続で行ってます。
一昨年の
「ハービーのアコピトリオをバックに、チャカ・カーンがスタンダードを歌い、更にジョシュア・レッドマンらが飛び入り参加」
という夢のようなステージは多分一生忘れないでしょう。
逆に昨年は会場・音響の悪さでかなり退きました・・・。
面子は悪くなかったんですが(>-<)
毎年「行ってみないと分からないスリリングなイベント」であることは確かですね(笑)

私事ですが、リンクを張って頂いております"JAZZ@HOME"でCDレビューを、日々のオススメ盤紹介を"People time"というblogでそれぞれやらせて頂いております。こちらのサイトの内容ともオーバーラップしそうな箇所が多々ありそうですので、もし宜しければ遊びに来てやって下さいマセm(_ _)m
長文失礼致しました。

投稿者 なおき : 2005年06月04日 19:34

なおきさん初めましてこんばんは!
ようこそお越し下さいました&コメントどうもありがとうございます!

> 「ハービーのアコピトリオをバックに、チャカ・カーンがスタンダードを歌い、更にジョシュア・レッドマンらが飛び入り参加」
> という夢のようなステージは多分一生忘れないでしょう。

あ~、それはたまらんですねぇ! うらやましいです!

> 毎年「行ってみないと分からないスリリングなイベント」であることは確かですね(笑)

なるほど、私はまだ未経験ですので、非常に参考になります(笑)

> こちらのサイトの内容ともオーバーラップしそうな箇所が多々ありそうですので、もし宜しければ遊びに来てやって下さいマセm(_ _)m

ご丁寧なご挨拶どうもありがとうございました。遊びに行かせて頂きますので、よろしくお願いいたします。

ではまた!

投稿者 Kota : 2005年06月05日 22:45