« パット・メセニー・トリオ、今秋再び始動! | メイン | 新生Queen ワールドツアー開始! »
2005年03月29日カテゴリー:パット・メセニー
ブログ名の由来(2)〜パット・メセニー・グループ:Red Sky
本当は昨日書こうと思っていたんですが、ビッグ・ニュースが入って来たので1日遅れてました。
まだ10000突破記念の「ブログ名の由来」シリーズです。すいません(^^;
「Under The Red Sky」はディランの曲名ですが、皆さんご承知のようにここのメイン・ネタはパット・メセニーです(^^;
メセニーが絡まないのはどうか、と思いましたが、パットには「Red Sky」という曲もありますよね? これでディランとメセニー、両方引っ掛けられるので、これならOK、と決めた次第です。
【Pat Metheny Group / We Live Here】
「Red Sky」が収録されているのがこちらの「We Live Here」。
打ち込みを多用して賛否両論渦巻いたアルバムですが、私は大好きです。このアルバムも語り始めたらかな〜り長いレビューが書けます(^^;
なかなか強力なナンバーが揃っているので、「Red Sky」はどちらかと言うと地味なポジションですが、この曲も私は好きです。
Aメロがアコースティック、サビとソロがギター・シンセという、ちょっとユニークな組み合わせですね。またAメロが6/4、サビが4/4という、リズムのギミックがありますが、それを感じさせずに自然に聴かせる作曲力はさすがです。

(余談ですが、このSong Bookには収録曲全曲についてのPatのコメントも掲載されています。ここを読むだけでもかなり楽しいです。)
-------------------------------------------------------------
ライルの素晴らしい6/4グルーブが聴ける曲。
僕らは苦心してメロディーをひねり出し、ローランド(のギターシンセ:Kota註)でソロが取れる「容れ物」として、この曲の演奏フォームを考えだした。
時々あるんだけど、これもまずライブではやらない曲だと思う。
-------------------------------------------------------------
確かにライブではやりにくそうだし、実際やったことはないはずです。
自分としては「Red Sky」というタイトルがどこから来たのかが知りたいのですが(^^;
この曲に限ったことではないですが、このアルバムを聴くとやはりマーク・レッドフォードのことを思い出します。この曲もサビで彼のヴォイスがフィーチャーされてますよね。
本当に彼が亡くなってしまって残念です。
投稿者 Kota : 2005年03月29日 12:13
←1日1回1クリックして下さるとウレシイです(^^ゞ
←できたらこちらもクリックよろしくですm(__)m
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://redsky.under.jp/cgi2/mt/mt-tb.cgi/165
コメント
We Live Hereは発売当時から何百回聴いたことか分からないくらい好きです。
ですからKOTAさんの「語り」、いつかぜひ読んでみたいですね。
いつかお願いしますよ!
投稿者 longrow1967jp : 2005年03月29日 13:48
longrow1967さん毎度どうもです!
> We Live Hereは発売当時から何百回聴いたことか分からないくらい好きです。
longrow1976さんは肯定派、というかもう大絶賛派ですね(笑)
自分もそうですが、まあ嫌いという人の意見も分からなくはないです。
> ですからKOTAさんの「語り」、いつかぜひ読んでみたいですね。
> いつかお願いしますよ!
はい。しかしオレ、「いつか書きます」ってネタが増え過ぎだな(^^;
「そのうち書こうと思います」というフレーズは今後自嘲しようと思います(^^;
投稿者 Kota : 2005年03月29日 14:06
We Live hereいいですよね~
大好きなアルバムですね。自分の中ではこれとLetterFrom HomeがPMGのベストです。
We Live Hereが発売されたのが1995年の確か1月の末。
ちょうど神戸の地震の直後でした。西宮に住んでいた自分は大変な思いをしながら毎日過ごしていました。
大阪の友人の家に転がり込んで、毎日仕事に終われる日々で、家族は離散。そんな中あのマンションでこのアルバムを聞いていたのを思い出します。
自分の中では表題曲を含めて非常にポジティブなイメージのアルバムです。
是非とも長~いレビューお待ちしています。
投稿者 datchy : 2005年03月31日 10:52
datchyさんこんにちは!
> 自分の中ではこれとLetterFrom HomeがPMGのベストです。
なるほど〜。意外とありそでなさそな組み合わせ、って思ったんですが、やっぱそういう人も多いかな?
いえ、もちろんそれがダメとかおかしいってことじゃないです(笑)
そうですか、震災後ですか。それはすごく印象に残ったでしょうね。
私はそのような目に遭ったことは今までありませんが、たぶんそういう苦しかったり精神的にキツかったりする時に、心底好きな音楽あるというのは、どこかしら「救い」に繋がるのではないか、と思います。なんか偉そうなこと言ってると思われたらすいません。
> 自分の中では表題曲を含めて非常にポジティブなイメージのアルバムです。
そうですね、ポジティブだと思います。それも能天気な明るさじゃなくて、強い意志に裏打ちされたポジティブさだと思います。
> 是非とも長~いレビューお待ちしています。
ありがとうございます。ど、努力します(^^;
投稿者 Kota : 2005年03月31日 12:52