パット・メセニー、マイルス・デイヴィスらのジャズ、スティーリー・ダン、ローリング・ストーンズ、ボブ・ディランらのロックなど、愛する音楽 + "α" を日々の糧にして・・・

« ビレリ・ラグレーンとローゼンバーグ・トリオ | メイン | パット・メセニー「The Way Up」、Amazon.jpで17位、comで21位 »

2005年01月24日カテゴリー:ネット全般

ブラウザ:FirefoxがさらにIEのシェアを浸食

Webブラウザのシェアで、Internet Explorer(IE)のシェアが着実に低下してきています。

ITmediaニュース:ブラウザ市場でIEのシェア低下止まらず

12月上旬から1月下旬にかけてIEは1.5ポイントの低下、代わりにFirefoxが0.9ポイントシェアを伸ばし、全体で5%になったとのこと。

Webサイトを作った経験のある人なら、IEのCSS解釈バグに一度は頭を悩まされた経験があるかと思います。私もその一人で、IEのシェアが減る、というのは割と嬉しいニュースだったりします。

しかし「低下した」と言ってもまだ90%持ってますから、実質的にはまだまだ完全な独占状態なんですけどね。

ちなみにこのブログのブラウザシェアを見てみると、結構RSSリーダーが多いです。
(まあこんな細々としたブログのアクセスログでは、世間一般の傾向などは全く伺い知れないのですが(笑))

でもブログがもっともっと一般的になっていくと、RSSリーダーの価値もブラウザ並みに重要になってくるかもしれませんね。

私はとりあえずFirefoxにRSS読ませて表示させてますが、どうも「これだ!」というお気に入りRSSリーダーにまだ出会っていません。

もしおススメRSSリーダーがあったらぜひ教えてください。

投稿者 Kota : 2005年01月24日 15:59
人気blogランキング111クリックして下さるとウレシイです(^^ゞ
←できたらこちらもクリックよろしくですm(__)m

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://redsky.under.jp/cgi2/mt/mt-tb.cgi/48

このリストは、次のエントリーを参照しています: ブラウザ:FirefoxがさらにIEのシェアを浸食:

» Firefoxの人気上昇続く--IEのシェアをさらに侵食 from [e]えけけ
新たに発表された調査結果によると、Firefoxの人気が相変わらず上昇を続け、... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年01月24日 16:53

コメント

まったくですね。
IEのシェアが減るのは嬉しいですが、まだまだ独占。
しかし「危険だからIEは辞めて~~~」という話はどうなのかな?と思うのですが、いかがなものでしょうか。
仮にFirefoxがシェア90%になった時、標的にされるのはFirefoxになったりしないのでしょうか?

私は今のところサンダーバード使っています。
バグいっぱいでシンドイです(笑)
まだ「これだ!」というのは出会ってません。
出来ればWebサービスのRSSリーダーがいいなと思っているのですが・・・。何処でも見れるという事で・・・。

投稿者 m : 2005年01月24日 20:34

IEが狙われるのは、広く使われているからというだけではなく、MSが嫌われているからでもないでしょうか。アンフエアな手段でNetscape社をつぶしたのも一因でしょう。

RSSリーダは、NetNewsWire というのを使っています。マック用ですけれど、操作がスムーズで気に入っています。

投稿者 taknom : 2005年01月24日 21:24

mさん、taknomさん、コメントありがとうございました。

一応ヘタレWeb作り手としては、「危険だからIEやめて〜」よりも「表示が壊れるからIEやめて〜」の方が切実ですね(笑)

「オマエだけ変なんだよ、オ・マ・エ・だ・け!」っていうのがやはり多いですから(笑)

セキュリティホールに関しては、たとえIEの使用を辞めたとしても、Windows OS自体の穴がいろいろあるじゃないですか(笑)

確かに現状ではIEから他のブラウザに乗り換えるだけで、より危険が避けられるのは事実でしょうが、それでも月一のWindwos Updateが欠かせないのは変わらないと思います。

それからもしFirefoxなりがもっとシェアを上げてきたら、の話ですが、個人的にはmさんと同じ考えで、やはり標的にされるのは間違いないと思います。

taknomさんがおっしゃるように、「非道なMSに制裁を!」というようなアンチMSというのは間違いなく存在していると思うのですが、一方で最近のウィルス開発やハッキングは、明らかに金儲けの手段と化している傾向があります。

昨年の何かのウィルス(名前忘れましたが)は、キーロガーを仕掛けてクレジット番号や暗証番号などを外部サーバーに送信していましたが、送信先はロシアで、ロシア・マフィアの影があったとも言われました。

他にもいろいろ企業ぐるみの話があったりして、最初は単なる愉快犯だったのが、彼らの技術に目をつけた輩が援助して自分らの非合法資金獲得に活用している、という流れがあるようです。

なんかどっかの三流スパイ小説みたいですが(笑)、割と去年辺りからそういう話がITニュース系に出ていた気がします。

なんかコメントのクセに長くなって恐縮です(^^ゞ

それとNetNewsWireの紹介ありがとうございました。
時間ができた時に試してみたいと思います。

投稿者 Kota : 2005年01月25日 12:59